今回は初めて釣れたシブダイもあり
とてもワクワクしながら調理しました。
先ずは
イガミ
丸ごと1っ匹煮付けで
欲張って木綿豆腐をたくさん入れたら
煮汁が無くなってしまった。
でも味がシミ染みで美味かった😋😋
次は最も楽しみにしていた
シブダイ
美味い😋😋と噂のお魚で
早くお目にかかりたいと思っておりました。
サイズは25cmと小さいですが
めちゃめちゃ期待大です。
おろしてみると
旬は春から夏みたいですが、
身は触った感じ 程よい脂の滑らかさで、
手からも美味いのが伝わってきます。
皮を引いてみると、
まずはにぎり寿司で、
丁寧にさばいて、
何とか9個分のスライスが出来ました。
😋😋
素人の握りでも美味し、
職人が握ったら御幾らくらいかかるのかなー
そして、
残りの半身はお造りで食べました。
😋😋
最後のお楽しみは
シブ大根
アラの大根煮ですが、
これが、
身がびっくりするくらい美味かった😋😋😋😋!!
悲しいかなアラ煮なので
身はちょっとしか無い…
大根もサイコーの味が沁みてました。
このサイズでこんだけ美味かったら
ええ型のシブダイやったら腰抜かすかも。
次はデカいの釣りたいな。
そして、
アカハタ
アカハタは何度かお目にかかっているので
美味いのは知っております。
さばくと、
半身をお造りで食べました。
血合い骨?小骨?が真ん中ではなく
少し下側にあるのでお造りにする時は
注意が必要ですね。
お酒もいいけれど
ご飯にも合う合う😋😋
半身は煮付けで、
秋の夜に
日本酒と煮付けが良いですねーーー
・
最後にオジサンは、
3枚におろして切り身にして鍋で食べました。
最近いつもオジサンを
持って帰っている気がする。
オジサンを調理の写真は省きました。
コメントを残す