シュリ島周辺の地磯探訪 その②

磯までの行き方はこちらを見てください。
この日は、中潮で 磯に着いたのは丁度 干潮時でした。
あちらに見えるは、先日 渡った橋ではないか!

CA390175

潮の干満の差を実感しました。

CA390177

なんの苦労もなく 進んでいきます♫

CA390178

めっちゃ潮 引いてる。

CA390179

前回と同じ釣り座から竿を出しました。

CA390180

前回 タナはメッチャ浅かったので、1ヒロ〜スタート。
2投目から木っ端がお出迎えです。

CA390182

餌、直ぐ無い、、、、
タナをもっと浅くして0.6〜0.7ヒロ位で。

タナが浅いので、海の中で刺し餌がつつかれているのも見えます。
こんなのが 寄って行きます。

CA390183

餌取りの中でも、カワハギは釣れれば嬉しい限りです。
カワハギが餌をつついてるのも見えるけど、合せようとすると お離しになられます。
中には 食い気旺盛なカワハギさんも居られるようで、針ごと引っ張って行き、御用となりました。
なかなか 良え型のカワハギさんがスカリの中で神妙に泳いでいます。

足元の岩の張り出し周辺が 熱い!! 感じだが、刺しエサを付けるのがしんどくなってきたので、
左手に投げて様子を見てみると…

CA390184

何もヒットしなかったので、
少し休憩 西側に歩いていき、ポイントがないか見てみたが ここから先は、磯は続いてませんでした。

CA390185

シマアジの子供も混じってきました。
大きくなれよ!!

CA390186

今回は特に時合は無かった。
他に ヨシズミ…じゃなくて25cm位のイスズミ3枚が楽しませてくれたが、我慢の釣り、、、

夕暮れ時に、 マッハの勢いでウキが消えて
28cmの尾長が釣れた。

後の解剖の結果、このグレ君の胃の中には、オキアミがぎっしり詰まっており、狙いのポイントは間違っていない模様です。

CA390187

薄暗くなってきた時に、
もう一度マッハの勢いでウキが消えたが、
元気一杯の 35cmの彼でした。

CA390188

今日の持ち帰り。
カワハギは22〜24cmと型ぞろいで、これまた楽しみや!
美味しく食べてね!と つぶらな目で訴えています。

CA390190

帰りは 潮が満ちていて水路の橋は、水面に綺麗なアーチを描いていました。
普通の橋はアーチが逆、なんやけどな〜。。

CA390191