目次
超簡単な仕掛けを紹介します。
初めての磯釣り・フカセ 釣具・仕掛けで紹介している釣具で作ることが出来ます。
出来上がりのイメージはこんな感じです。
手順は、
①道糸にウキ止め糸を結ぶ
目印としての役割もあるので2cm程度残してカット
釣具屋さんで売ってるけども、
普通の家にある糸でも大丈夫。
目立つ色にしましょう。
②シモリ玉を道糸に通す
ウキとウキ止め糸の間に通して、
ウキがウキ止め糸を通り抜けてしまわないようにします。
③ウキを道糸に通す
④ウキ止めを道糸にセットする
ウキが下がらないようにするもの。
オモリと潮の流れを受ける役割もあるので、
色々な形と形状のものがあります。
⑤ハリスを用意
2ヒロ(1ヒロは1.5m)は最低欲しいです。
タナ(魚が釣れる深さ)は常に変化するので
調整が必要ですが、
タナが浅いときにあまりハリスを短くすると
「釣れない」らしいです。
2ヒロよりタナが浅いときは
①〜④をハリスに通す事も「あり」です。
⑥ハリスと道糸を結ぶ
結び方は色々ありますが、「電車結び」が簡単ですよ。
⑦ハリスに釣り針を付ける
こちらも結び方は色々ありますが、
「外掛け結び」が簡単ですよ。
⑧ガン玉(オモリ)で浮力調整
実際に仕掛けを海に投入してみて、
ウキが「沈むか沈まないか」又は、
「ちょっと沈んでいる」位に
ウキ止めと針の間にガン玉を付けて調整しましょう。
あまり刺し釣り針の近くにガン玉をつけると
釣れにくくなることがあるので、
最初はウキ止めのすぐ下に付けてみましょう。
実際に海に仕掛けを入れてみると、
潮の濃さの違い(大雨の後とか)があったり、
潮の流れ・波・風の強弱があるので
いつも同じように行くとは限りません。
コメントを残す