台風の影響で串本周辺は波にうねりが残っていて
磯で釣るのは危険な状態です。
そこで、おかずゲット出来ないかなと
波止釣りでちょい投げだ。
アジが釣れれば嬉しい、
大物が来ればもっと嬉しい!
ということで、夕方6時からの釣り開始をもくろみ
いそいそと出かけて行きました。
ちょい投げとは言っても夜釣りである。
道糸にヨレが出てきたので
新しい道糸に巻き替え!
大物が来ても捕れる確率アップ!
波ノ浦までやってきました。
漁港への入口に渡船屋さんがあります。
漁港に入って、左手に進んで行きます。
一番湾内側の波止から竿を出しました。
足元は空洞になっているみたいで
潮に変化があり、何かが潜んでいるかも!
沖に向かってもう一層の波止やテトラがあり
うねりの影響は全くありません。
始めは西風が少し強く 釣りにくかったが
次第に治まってきました。
予定通りの6時頃から釣り開始!
ウキ下は1ヒロくらいで
2投目で20cm位のシマアジの子供がヒット。
それを皮切りにメアジが次々とヒット!
なんと丁度欲しかった位の
10匹~ほどが釣れたところで食いがストップ。
それからはピタッと何も釣れなくなったので
ウキ下を徐々に下げていき
2ヒロで様子を窺っています。
湾の中では
ぽちゃん! ポチャン! バシャン!
と そこらじゅうでボラが飛び跳ねてますわ。
漁港の中は街灯が設置されていて
波止の先でも真っ暗にはならないので
釣りやすかったです。
2時間ほどエサが時々無くなる位でハタンポ1匹…
一応、タモも用意しているのに
アジだけやったら寂しいな。
でも、おかずはゲットできたので
早めに切り上げて
刺身にして食べようかな
残りはどうやって食べようかな
と 頭の中はアジで一杯になってきた。
9時丁度に事態は動いた!
波止の先1m位のところで漂っていたウキが
ゆっくりと沈んで行った。
合わせると、確かに手応えはあるが
あまり引かない…
すぐに浮いてきた。
ところが、海面まで来ると
やけに暴れる君です。
暗いのではっきりと魚影が見えないがデカそう。
準備万端のタモを握りしめて
ライトを点け、照らしてみると
おっ グレや
40cmのグレが釣れちゃいました。
0件のコメント
1 件のピンバック